よくある質問 FAQ
SUP
どのようなボードを使用しますか?
空気を入れて膨らますインフレータブル式のボードを使用しています。ハードボード(サーフボードのような硬い素材のボード)に比べて耐久性があり気軽に扱える上、安定性が高く初めての方でも安心のボードです。
ミズドリのツアーでは老舗ブランド「
C4waterman」の板を使用しています。
2019年よりコロラドにベースを置く「
badfish SUP」の取り扱いも開始いたしました。
マイボードの購入を検討されている方にはスタイルにあった板をご提案します。
まずは一緒に漕ぎましょう!
mizudoriで購入できる板は
「
C4Waterman」「
HALA gear」「
Starboard」「
badfish SUP」「
Marsyas」です。
初めてなのですが落ちそうで心配です。
はじめに陸上で漕ぎ方や乗り方のレクチャーをしてから水上に漕ぎだします。水上でもまずは座って漕ぎ、慣れてきたら膝立ち、さらに慣れたらスタンドアップ!と言った具合にそれぞれのペースに合わせてステップを踏んでいきます。
もちろんスタンドアップパドルと言う名前なので立って漕がないといけないようなイメージですが、座って漕ぐカヌースタイルもオススメです。とても気持ち良いです。
万が一落ちたとしても、ライフジャケットを着用しているので必ず浮きます。板に戻るのも自力で這い上がれます。
そして、必ずガイドが一緒にいるので、すぐに助けることができます。
安心してお楽しみください。
水は冷たくないですか?
川の水なので冷たいです。夏はとても気持ち良いです。
その時の水温や天候に合わせた装備を事前にご案内します。春先や秋はウェットスーツの着用をオススメいたします。(ウェットスーツの有料レンタルも若干数ご用意しております。数に限りがありますのでご利用の方はご予約時にお知らせください。)
更衣室やトイレはありますか?
湖のツアーでは、全ての集合場所に更衣室とトイレがあります。
ただし、フィールドにはありません。
もみじ谷LAKE SUPツアーでの更衣室は1人用の簡易テントでのご利用となります。
箒川LAKE SUPツアーは、集合場所のログコテージで男女交代で着替えが可能です。
My SUP の持ち込みは可能ですか?
ミズドリSUPツアーのリピーター様、ミズドリでSUPボードをご購入のお客様に限り持ち込み可能です。
ただし、箒川LAKE SUPツアーはフィールドの特性上持ち込みはお勧めいたしません。
雨でも開催しますか?
はい。雨でも楽しめるのが水辺のアクティビティの良さです。雨の日にしか見られない景色に出会えるかもしれません。
しかし、危険水位までの増水の恐れがある程の大雨(台風やゲリラ豪雨など)、落雷、コントロールが効かないくらいの強風の時は、中止になる場合がございます。
集合場所はどこですか?
ツアーによって異なります。
各ツアー詳細ページに集合場所が記載されています。
湖SUP /もみじ谷開催ツアーは「塩原もみじ谷大吊橋・森林の駅P」
湖SUP /箒川ツアーは「塩原グリーンビレッジ福の湯 隣のログコテージ」
リバーSUPツアーは内容によって異なります。予約時にご連絡いたします。
もみじ谷や箒川、那珂川以外のフィールドも漕ぎたいです。
中禅寺湖や鬼怒川などでも開催することが出来ます。詳細はBLOGやSNSで発信しますのでお見逃しなく!リクエストにも応じますのでメールフォームよりご要望をお聞かせください。
年齢制限はありますか?
湖での開催「LAKE SUP」は小学生から参加可能です。
体の小さなお子様、1人で漕ぐ事が出来ないお子様(おおよそ小学3年生くらいまで)は、保護者様と二人乗りでご参加ください。
上限は特に設けておりませんが、ご高齢の方については、SUP(カヌー)やサーフィン、スキーや登山などアウトドアスポーツを日頃から行っている方の方がお勧めです。
犬など動物は参加できますか?
もしわけございませんが、ワンチャンSUPの受け入れは行っておりません。
2019年まで箒川LAKE SUPの貸切ツアー時のみ犬の受け入れをしておりましたが、
①流れがある箇所があること
②集合場所から車の移動があること
この2点を踏まえ、
2020年より箒川LAKE SUPツアーでも受入れを行わないことになりました。
安全を考えての判断であることをご了承ください。
参加費には何が含まれますか。
参加費に含まれるものは、
・SUP本体・パドル・リーシュコード・ライフジャケットのレンタル代
・ガイド代
・消費税
になります。
集合場所までの交通費、1日ツアーの昼食代等はツアー料金には含まれません。
MOUNTAIN
初めて山を登ります。大丈夫ですか?
初めての登山をガイド付きで登る事は最良の判断です。
初めての方でも登りやすい山、登りやすいコースなど、無理のない山行から始めましょう。
mizudoriのガイドは、
日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ
野外救急ベーシック50h
那須地区消防上級救命
資格を所有しております。
装備のレンタルはありますか?
個人装備のレンタルは行っておりません。購入など検討している場合は良い道具の選び方などお教えできますので、お気軽にお問い合わせください。
雨や雪でも開催しますか?
はい。しっかり雨対策をして雨の山を歩きましょう。
いろんな発見があって楽しいものです。
しかし台風のような大雨や暴風、猛吹雪など安全が確保できない程の荒天の場合は中止となります。(中止の場合はこちらからご連絡いたします。)
那須岳や尾瀬以外の登山も開催できますか?
はい。
対応可能な山は、
燧ケ岳、至仏山、会津駒ケ岳、安達太良山、磐梯山、日光白根山、谷川岳などです。
ガイドレシオを教えてください。
山行内容によって変わりますが、最多で1:10(ガイド1人に対して10名様まで)です。
山行毎にご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症対策で、終息までは通常の50%以下で開催いたします。
全般
ツアー中止の判断について
悪天候等により安全が確保出来ないと判断した場合は、ツアーを中止にする事があります。台風、ゲリラ豪雨、落雷、暴風、その他予期せぬ天災など。
中止の判断は、ツアー前日の18時までに連絡できるよう努めますが、局所的なゲリラ豪雨などは予測がとても難しく、ツアー直前に中止になる場合もあることを予めご了承ください。(心配な方は、午前ツアーのご参加をおすすめいたします。)
ご不安な方は、お気軽にお問い合わせください。
(中止の判断は当方で行います。お客様判断でツアーに来られない場合は規定のキャンセル料が発生致します。ご面倒でも一度ご連絡いただき確認ください。)
支払い方法を教えて下さい。
お支払いは以下に対応しております。
「予約時にWEB決済」「当日現地支払い」になります。
当日現地での決済は
●現金決済
●クレジットカード決済
visa / mastercard(R )/ American Express / JCB / Diners Club / Discover
QUICPay
●QR決済
paypay / Alipay / WeChat Pay / LINE Pay / d払い / au PAY
に対応しております。
※2020年より auPAY 対応可能となりました。
キャンセル料について
お客様のご都合によりご予約を取り消す場合は、規定のキャンセル料が発生致します。
キャンセル料は以下の通りです。
ツアー日の5日前 20%
ツアー日の前日 50%
ツアー日の当日 80%
ツアー開始時間を過ぎて、または無連絡 100%
※当方判断でのツアー中止の場合には、キャンセル料は発生いたしません。お支払い済みの方には全額返金いたします。
予約方法について
①各ツアーの詳細ページにある予約カレンダーへ。
②希望の日時を選択。
③メールアドレスを入力し送信。
④返信メールのURLにアクセスし必要事項を入力。
⑤完了!
→即時予約の場合は、予約完了メールが届きます。
→リクエスト予約の場合は、改めて受入可否のメールが届きます。
※mizudoriのSUPツアーの予約は専用の予約システム「satsuki byasoview!」を利用しております。
イベントやリクエストツアー等は予約システムに対応しておりません。
通常のメールフォームからお問い合わせください。
ツアー中の写真はもらえますか?
ツアーの写真撮影サービスは行っておりませんが、ガイドが撮影した写真データの共有は無料で行なっております。(iphoneXR)
ツアーにスマホやカメラをツアーに持っていきたい方は防水ケースをお貸しいたします。無料( sealline E-case )少数です。早い者勝ち。
ただし、スマホなどご自身の持ち物についてはあくまでも自己責任で管理をお願いいたします。水没等については一切の責任を負いません。十分にお気をつけください!