

もみじ谷is so good!
台風後に投稿した前回のもみじ谷の様子からかなりコンディションが回復してきたので様子をお伝えします。 もみじ谷大吊橋が掛かるツアースタート地点から、15分ほど漕いだ先にある 回顧の滝。水量は少し多め。滝が直接湖面に落ちているのでSUPに乗ったまま直下まで行けます。 それはそれは大迫力です。 滝に光が当たるのは11時頃〜14時頃まで。午前ツアーも午後ツアーも晴れればこんな虹が観れるかも! 水もとても綺麗です。(雨が降ったり、上流からの流入量によって日々違います。) 紅葉は見ての通りで、これからが本番です。例年だと11月1週目〜2週目です。 予約は平日週末問わずまだまだ空きあります! 寒がり方は山用のレインウェアやフリースなどご持参ください。 ウェットスーツやウェットソックスもご用意できますので、お気軽にお問い合わせください。 シーズン終わりに優雅な紅葉SUPぜひ遊びにいらしてください。


コース状況について(もみじ谷編)
台風19号の影響で各地の河川で被害が出てしまいました。 被害に遭われ皆様には心よりお見舞い申し上げますと共に1日も早い復興をお祈りしております。 mizudoriはというと、現地集合スタイルをとっており用具などは全て屋内に避難させていた為、幸いにも被害なく無事であります。しかし、ツアーとして使わせてもらっている湖や川には大小少なからず爪痕が残っている為、ツアーの前にチェックに行ってきましたのでお知らせいたします。 ○もみじ谷○ こちらは紅葉のレイクSUP 会場です。ニュースにもなりました台風の際、緊急放流を行った塩原ダム湖です。箒川下流の氾濫を防ぐ為にあるダムです。現在はというと、湖にエントリーする場所(もみじ谷大吊橋/森林の駅周辺には多くの流木など漂着物が浮遊しています。中には人が何人も乗れるくらいの大木もあります。対岸側にあるダム管理棟への道も陥没等発生している為、流木撤去等に係る作業車両も進入できないらしく、時間が経てば少しは沈む物もありますが、しばらくはこの状況かと思われます。ということでスタート早々、流木を避けながら漕ぎます!パドルスキ